top of page

よくあるご質問

※内容は全て幼稚園についてです。

1.学費はいくらですか?

<保育料について>

 令和元年10月から、3~5歳児クラスの子どもについては保育料が無償となりました。

<給食費(主食費・副食費)について>

 令和6年4月から、三木町立幼稚園の給食を三木町の予算に計上し、徴収・管理を行う公会計となりました。

 徴収方法は、口座振替またはクレジットカード払いとなります。

 詳しくは、三木町から配付される書類でご確認ください。   

 【令和6年度 ししの子幼稚園 学費一覧】

   ・PTA会費       200円

   ・充実費            100円

   ・保育活動費      700円

   ・月刊絵本代 3歳児 450円

            4歳児 420円

                5歳児 480円

※上記以外に、日本スポーツ振興センター掛金(保険)や遠足バス代等、必要に応じて臨時に集金させていただくことがあります。

※学費引落日は、毎月10日です。(土日祝日の場合は、翌営業日)

2.保育時間について教えてください

・平常保育は、8:30~14:30です。(月~金)
・職員研修や行事等により午前保育や短縮保育になることがあります。
・3歳児は、4月中旬まで慣らし保育のため11:30降園となり、その後
給食が始まると13:30降園となります。平常保育は10月からです。

・土曜保育はしておりません。

​​3.駐車場はありますか?

あります。
駐車台数に限りがありますので、降園時刻は学年ごとに10分ずつの時間差を設けています。

4.給食はありますか?

あります。

遠足、運動会、生活発表会などの大きな行事の日や、午前保育日はありません。

詳しくは毎月の園だよりでお知らせします。

​※アレルギー対応の給食はしておりません。

 詳しくは栄養士と相談して進めていきます。

​5.降園後の園庭開放はしていますか?

​4・5歳児は、毎週火曜日と木曜日の平常保育降園後~15:00まで園庭開放をしています。

3歳児は、10月からです。

園庭開放中は、ケガやトラブルのないようお子さんから目を離さないでください。

※午前保育、短縮保育、行事の前日などは実施しておりません。

​​6.早朝保育や預かり保育について教えてください

『子ども・子育て支援支給・給付認定申請書(新規・変更)兼現況届 兼入園申込書』と就労証明書等必要書類を提出していただき、三木町役場こども課にて早朝保育や預かり保育が必要と認定された方が利用できます。

<時 間>

〇早 朝 保 育・・・7:30~8:30

〇預かり保育・・・通常保育終了後~18:30

※就労が事由で認定された場合、仕事が終わり次第迎えにくることが利用の原則です。仕事が休みの日は利用できません。

※夏休み・冬休み・春休み、行事等の振替休業日も、7:30~18:30まで実施しています。

​※土・日・祝日、お盆期間、年末年始は実施しておりません。

※幼稚園の給食がない日は、お弁当を持参していただきます。​(午前保育日、夏休み、冬休み、春休み、振替休業日)

利用時間や料金等は認定内容や就労状況によって異なりますので、詳しくは三木町役場こども課または幼稚園へお問い合わせください。

​​7.施設見学はできますか?

​できます。日程調整をしますので、​事前に幼稚園へご連絡ください。

​​8.三木町外からでも入園できますか?

三木町外にお住まいの方は、残念ながら入園できません。

​三木町にお住いの方は小学校区に関係なく入園できます。

​​.PTA活動について教えてください

誰でも気軽に参加していただけるPTA活動です。働いている方でも負担なく活動できる内容となっています。令和3年度から、PTA活動はボランティアを募っての活動となりました。学級役員(各クラス2名)の方は、会長・副会長・交通安全部・広報部に分かれて活動があります。

​​10.ししの子幼稚園・保育所は、こども園とは違うのですか?

当園は、幼稚園内に小規模保育所が併設された施設で、こども園ではありません。

また、​ししの子保育所は、0,1,2歳児クラスのみとなります。

したがって、ししの子保育所に入所を希望されるお子さんは、3歳児以降は三木町内の幼稚園(ししの子幼稚園を含む)に就園していただくことが入所の原則となりますことをご了承ください。

TEL:087-864-4405

FAX:087-864-4406

〒761-0701
香川県木田郡三木町大字池戸1388-34

bottom of page